ホンダの人気車N-BOXのリヤバンパーの左側とタイヤ近くの泥よけの傷の修理事例です
まず作業をしやすくするためにリアバンパーを外すためにガレージジャッキでジャッキアップしていきます
リアバンパーを外すためにリアバンパーを留めているプラスチック製のクリップを外していきます。このプラスチック製のクリップは経年劣化で粘りが無くなり硬化していることが多く簡単にぱきっと割れてしまいます。そしてこのプラスチックのクリップは1個100円と安くありません
またリアバンパーを外すためにテールランプやスライドドアのレールカバーを外さなければいけない車種もございますのでそうなると脱着工賃が発生したりします
取り外したリアバンパーと泥よけの傷が無くなるまで紙やすりで手作業で研磨していきます。大きい傷ではダブルアクションサンダーという工具で研磨してしまうと余計に傷がひどくなりますから手作業でじっくりいきます
研磨し終わりましたらエアガンという工具でホコリを吹き飛ばし、シリコンオフという液体を染み込ませた布で拭き取り脱脂をして乾かします。次のパテの工程は脂とホコリが大敵だからです。樹脂製の部品にシリコンオフを使うときは目立たない場所に塗布してみて変異しないかを確認してから行います
研磨して取り去った部分にクリーム状のパテに硬化剤を混ぜたものをヘラで塗り込んでいきます
時間が経つとパテはカチカチに硬化しますので車体本来の形を想像し、パテを研磨していきます。硬化したパテが車体本来の曲線を補ってくれるイメージですね。この手法は自動車の鈑金業界では一般的な手法です
もしパテを研磨していき巣穴があった場合は再度パテの工程を行い巣穴がない綺麗な状態が絶対条件です。このまま次の工程に行ってしまうと塗装面に影響が出てしまいますのでしっかり整えます
次は研磨したパテを滑らかな塗装下地にしていく工程で、サフェーサというものを吹き付ける工程です
サフェーサが余計なところに飛ばないように紙を貼るマスキングという作業を行います
マスキングに使うテープは剥がしたときに車体に糊が残らないような特殊なテープを使っています
マスキングを終えましたらばサフェーサを吹き付けまして乾かします。そして紙やすりで手作業で研磨し、仕上げは水につけた細かい目の紙やすりで水研ぎという作業をして仕上げます
サフェーサがパテの微細な隙間に入り込みより滑らかなになります。パテとサフェーサはお化粧で言うところのコンシーラーと下地の工程に似ていますね
再度マスキングをしていきいよいよ次は塗装の工程です
お車にはお車に塗られている塗料の配合データが分かるカラーナンバーという番号が刻印されているのですが、そのカラーナンバー通りに塗料を配合しただけではダメで、現車の経年劣化や日差しによる退色のズレを考慮して塗料を配合しなければいけません
なので塗装技師さんが経験と勘でその独特な色味に寄せているのです。配合が終えましたらばいきなり本塗りではなくテスト塗装ということで適当な鉄板に塗料を吹き付けてみてから乾かし、現車の色味に合致しているかを確認してから本塗りに入ります。なんとなくこのお車の塗料は難易度が高そうな色な気がしますね汗
垂らさないようにムラがないように吹き付け乾かします
そして次は磨きの工程です
コンパウンドという粒子の細かさが違う3種類のコンパウンドを使い分け、電動ポリッシャーで磨いていきます。ポリッシャーは羊毛や布、スポンジなどの素材を使い分けて磨いています
磨きによって細かい傷は消し去ることができますから塗装面をより美しく仕上げることができます
最後に部品を戻し、洗車して完成です!
リヤバンパーと泥よけの傷
お見積もり 32,400円
お電話でのお問合せは
0178-28-7437
で受け付けております。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。(メールを確認次第返信しておりますが出先などの場合は返信が遅れる事があります)
>> お問合せフォームはこちら