トヨタのルーミーの左後ろ側の損傷の修理事例です
見てみますと、タイヤ付近のクォーターパネル、リアドア、サイドシルと3パネルの広範囲な損傷ですので塗装をするにも3パネルを塗る訳ですから工賃は高くなります。修理箇所の多少の色ズレがしてもいいように、上手く目立たなくするために広範囲に塗料を吹き付けて色をボカすというテクニックを使うのですが結果的に修理箇所より広範囲に塗料を吹きつけるのです
凹みがある部分はシングルアクションサンダーという荒い目の円形の紙やすりが高速回転す工具を使い、塗膜を剥離して通電するようにします。そこにスタッドプーラという工具で五円玉のようなワッシャーという金属を溶接してその五円玉みたいな形状の穴の部分にフックをかけて凹みを引き出したり、金属の棒の先端を溶接して軽く引っ張ったりします。ハンマーなどを使い出すぎてしまった場合は微調整します。そんな感じで鈑金をして凹みや変形を整えています
鈑金で整えた金属面を軍手付けた手で触り凹凸面がどのような状態を確認して、引っ張るべきなのか叩いて下げるべきなのかを判断して鈑金工は凸凹を整えるのです
鈑金工の仕事は出来る限り車体本来の部品の位置に戻すという役割なのですが、細かい凹凸はどうしても直しきれませんから鈑金用のパテを使います
傷が浅い部分はダブルアクションサンダーというこちらも円形状の高速回転する紙やすり。シングルアクションサンダーより比較的目の細かい紙やすりで傷が無くなるまで研磨します。
車体の面は金属面の上に塗装下地、塗膜、透明なクリアの層がありますが、滑らかな傾斜になるように研磨します。「フェザーウェッジを取る」などと言います。フェザーウェッジを取ることで仕上がりが綺麗に楽になります。傷の浅い部分、先ほど鈑金した部分をフェザーウェッジを取っておきます
次にパテの工程です
硬化剤を混ぜたパテが上手く塗れるように、エアガンで埃を飛ばしてシリコンオフという液体を染み込ませた布で脂分をふき取り完全除去て乾燥させます。脂分が残っていたりするとパテが上手く付かず剝がれてしまいますから脂分は禁物です
硬化剤を混ぜたパテは固まるのが早いので手早く塗り付けます
硬化剤を混ぜたパテは乾燥後、ガチガチに硬化しますから、車体本来の曲線を再現する様に研磨していきます
紙を貼り付け、塗装下地のサフェーサが余計な場所に飛散しないようにし、サフェーサを吹き付け乾燥後に丹念に研磨します。パテの面を更に美しくするためにサフェーサもまた重要な工程ですね
再度紙を貼り付け塗装していくのですが、車に塗られている塗料の配合データは車体に刻印されているカラーナンバーを見て調色をするのですが、データ通りに塗料を配合しても車体に塗られている塗料は経年劣化で褪色しているので塗装技師が経験と勘で車体に塗られている色味に寄せる技術が必要です
塗装にはとてもシンプルなソリッド塗装(白っぽい軽トラ等がソリッド塗装)、2コートパール、3コートパール等の塗装がありキラキラしたメタリックの塗装は2コートパールや3コートパールなのですが、そちらは作業工程が多いのでお見積りが高くなります。
ムラがないように塗装をしていき、乾燥後塗膜を最大限に美しく仕上げるため、電動ポリッシャーを使い3種類のコンパウンドという研磨剤を使い分け磨いていきます。ポリッシャーの素材は布、スポンジ、羊毛などを使い分けています
磨き終わりましたら洗車して完成です
クォーターパネル、リアドア、サイドシルの損傷
お見積もり¥108,000
お電話でのお問合せは
0178-28-7437
で受け付けております。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。(メールを確認次第返信しておりますが出先などの場合は返信が遅れる事があります)
>> お問合せフォームはこちら