三菱の人気車のアウトランダーのリアドアの傷が放れた場所で2か所、クォーターパネルのリアフェンダーのあたりの損傷の修理事例です
このお車の傷のポイントは損傷部位が大まかに言うと3か所という所です。塗装する範囲が広いと作業をする範囲が広いという事で工賃がかかります
リヤドアの傷は分かりにくいのですが、ボディの光の歪み具合から凹んで傷がついているのと、フロントドア付近にも傷がついていますね。黄色いテープが損傷個所です
クォータパネルの傷は2か所ですが距離が近いので大きく塗膜と錆を剥離して1か所として作業します
作業がしやすいようにガレージジャッキで後ろ側をジャッキアップします。シングルアクションサンダーという工具で塗膜を剥離します。これをすることによって凹みを伴う修理の場合はスタッドプーラという工具で金属を溶接し引っ張り出してハンマーで微調整をして凹みを引き出すのです
凹みがなく、擦り傷だけの場合はダブルアクションサンダーという工具で傷部分滑らかに研磨します。塗装面は透明なクリアの層、塗料の層、塗装下地の層、車体の金属の層のように何層か分かれていますが、傷がガリっと入っているのならなるべくダブルアクションサンダーという工具で境目を滑らかな曲線にしてあげます。これを行うことでこの後のパテの工程と塗装下地のサフェーサの工程、塗装の仕上がりを美しくするのです
凹みをだいたい引き出し、ダブルアクションサンダーで滑らかにしましたらシリコンオフという液体を染み込ませた布で脂分を拭き取り乾燥させます。次のパテの工程には脂分が大敵だからです
乾燥を終えましたら、硬化剤を混ぜたパテをヘラで塗りつけ乾燥させます。時間が経ちますとパテはガチガチに硬化しますのでパテを車体本来の曲線を再現するように研磨していきます。もしパテを研磨していて巣穴を見つけてしまった場合は悲しいことにパテの工程はやり直しです。巣穴はそのまま残ってしまいますから巣穴を埋めて再度研磨しなければいけません。仕上げは手作業で紙やすりでペーパーがけしていきます
パテの工程が綺麗に仕上がりましたら、紙を貼るマスキングという工程に入ります。塗装下地のサフェーサが余計な所に飛散しないように紙を貼り付けるのです。この時に使うテープは剥がした時に車体に糊が残らないような特殊なテープを使っています
マスキングが完了しましたら塗装下地のサフェーサを吹き付け乾燥させ手作業で研磨していきます。仕上げには水を漬けた
目の細かいペーパーで水研ぎという作業をして塗装下地を仕上げます。そして再度マスキングをして塗装の準備をします
車には車体に塗られている塗料の配合データが分かるカラーナンバーという番号が刻印されているのですが、このデータ通りに塗料を配合してもだいたい現車に塗られている経年劣化や日光などによる退色した独特な色味とはズレがありますので塗装技師の経験と勘で寄せています。塗料の配合が完了して車体の色と誤差がないかを確認しましたら本塗りに入ります
塗装の種類がありまして、ソリッド、2コートパール、3コートパールという塗る工程の数がソリッドですと少なく、3コートパールですと多いので工賃が違ってきます、3コートパールの塗装は塗料も多く使いますし、工程が多いので工賃が上がりますね
塗装の工程が終わりましたら部品を組み付け、磨きの工程に入ります。
磨きとは電動ポリッシャーでコンパウンドという3種類の研磨剤を使い分け、ポリッシャーは羊毛、布、スポンジなどの素材を使い分けて磨くのですが細かい傷やザラザラ感をこの磨きの工程で取り去ってくれるので偉大な工程です。塗装面も美しく仕上がります
最後に洗車をしてコンパウンドやサフェーサの研ぎカスが残っていないように洗い流し完了です
リヤドア2か所とクォータパネル修理で
お見積もり 124,000円
お電話でのお問合せは
0178-28-7437
で受け付けております。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。(メールを確認次第返信しておりますが出先などの場合は返信が遅れる事があります)
>> お問合せフォームはこちら