ダイハツのハイゼットのお車の離れた箇所の凹みが点在している修理事例です。大して凹んでいないので金額は安いはず!と思いがちですが、範囲が広いと塗装する範囲が広くなってしまいますから手間がかかります。手間=工賃ですからお見積りは料金が増えていきます
こちらを一ヶ所ずつ塗装をシングルアクションサンダーという工具で剥離し、凹みをスタッドプーラという工具の先端を溶接し引っ張り出し、ハンマーで微調整します。ダブルアクションサンダーという工具で透明な塗装のクリア、ボディ色、下地の層を滑らかな傾斜になるように研磨していきます。これを”フェザーウェッジを取る”とか言ったりします
次の工程に移る前にシリコンオフという液体を染み込ませた布で修理箇所を拭き取り脱脂して乾燥させます。次の工程から油分は大敵ですから完璧に除去します
硬化剤を混ぜたパテを修理箇所に手早く塗り付け乾燥させます。乾燥後パテはガチガチに固まりますからこれを車体本来の曲線を再現するように研磨していきます。軍手を着けた手のひらで凹凸と曲線を感じながらうまく研磨できてるかを確認しながら作業します。万が一、巣穴などを発見した場合や一度のパテで修理箇所をカバーしきれない場合は何度でもパテの工程を繰り返します
パテの工程が綺麗に仕上がりましたら、紙を貼り付けていきます。塗装下地のサフェーサが余計な場所に飛散しないようにするためです。この時に使うテープはマスキングテープと言って、車体から剥がした時に糊が残らない特殊なテープを使っています
マスキングの作業が完了しましたら、サフェーサを吹き付けていきます。サフェーサを吹き付ける意味は塗料の付きを良くするのと、防錆のためと、仕上がりを綺麗にするためです。パテだけではざらつきがありますが、ざらつきにスッと入っていく感じでしょうか
サフェーサが乾きましたら丹念に研磨していきますがサフェーサの場合、最終的には水につけた目の細かい紙やすりで水研ぎという作業をしましてさらに綺麗に仕上げます
サフェーサが完了しましたら次はいよいよ塗装の工程に入ります。コーションプレートと呼ばれる金属のプレートに車体に塗られているカラーナンバーという塗料の配合が分かる番号が刻印されてますからそちらのデータ通りに塗料を配合しますが、現車の日光に当たり経年劣化等で褪色していますから塗装技師が経験と勘で現車の色味に寄せています
これだという塗料を作りましたら適当な鉄板に塗料を吹き付けてみて現車の色味に合致しているかを確認してから再度マスキングし本塗に入ります。垂らさないようにムラにならないようにして塗っていきます
ソリッド、2コートパール、3コートパール等の塗装の種類がありソリッドは分かりやすく言うと軽トラなどのボディカラーのみでクリアという透明な艶の出る塗料を塗らないやつ、塗るバージョンもあったり、2コートパールはさらにキラキラした塗料が入っていて工程が多く、3コートパールはさらに工程が多いのでソリッドに比べると3コートパール等は工賃が高いですね
塗装が仕上がりましたら、電動ポリッシャーで粒子の異なる3種類のコンパウンドという研磨剤を使い、羊毛、スポンジ、布などの素材を使い分け丹念に磨きます。小さな傷やゴミなどは磨きで取れますから塗膜を美しく仕上げるためには重要な工程です
部品をすべて戻し洗車して完成です。下の写真は作業中の写真です
修理箇所を塗装するのにボカシを入れるため、これぐらい広範囲に塗装します
残念ながら完成の写真を撮り忘れてしまったのですが写真で分かるように綺麗に直っています
3ヶ所の小さな凹み
お見積もり 85,800円
お電話でのお問合せは
0178-28-7437
で受け付けております。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。(メールを確認次第返信しておりますが出先などの場合は返信が遅れる事があります)
>> お問合せフォームはこちら