トヨタの人気車ヴォクシーハイブリッドのゲート修理とリアバンパー修理です。これは何でしょうか?突き出たポールのような物にバックしてしまったのでしょうか?バックモニター搭載が当たり前の時代ですが全体が見通せるわけではないのでついつい昔ながらの窓から身を乗り出し、または運転席のドアを開けて後方目視と、よく見えなかったら車から降りてでも後方確認をしてしまう自分です
さて作業の方ですが、作業しやすいようにガレージジャッキで車体後方をジャッキアップします。毎度ながらジャッキアップの注意点はずり落ちないような位置にジャッキをかけること、部品を壊さないような位置にかけること、あとは1点だけではなく3点で支えることです。ガレージジャッキだけでジャッキアップしていた有名メカニックが何かの拍子にジャッキが下がり車の下敷きになってしまったという事故が本当にあったそうで2つ先3つ先のもしこうなったら危険だなという危険察知をしながら作業しています
リアバンパーの変形は熱を加えて形を成形していきます。直しきれない部分はダブルアクションサンダーという紙やすりが高速回転する工具で大まかに研磨していきシリコンオフという液体を染み込ませた布で拭き取り脂分を完全に除去してから硬化剤を混ぜたパテを塗り付けリアバンパー本来の曲線を再現するように研磨していく感じです
ゲートの方はリアバンパーを外して塗膜をシングルアクションサンダーというダブルアクションサンダーより目の粗い紙やすりが高速回転するエア工具で剥離していき通電するほど鉄板剥き出し状態にします。
そこへスタッドプーラという工具の先端を溶接して凹みを引き出していきます。引き出しすぎてしまった部分はハンマーでコンコンと整えデコボコの感じを軍手越しの手のひらで探りながら車体本来の曲線に出来るだけ近付けます。完全には直しきれないので硬化剤を混ぜた鈑金用のパテを塗り付けるために埃を飛ばしてシリコンオフという液体で脱脂後乾燥させます
こちらも細かい凹凸を埋めるため、硬化剤を混ぜたパテをヘラで塗り付け乾燥させ車体本来の曲線を再現するように研磨します。
大まかにダブルアクションサンダーで大まかにパテを研磨しまして仕上げは手作業で紙やすりをかけていきます。巣穴をもし発見してしまった場合は仕上がりにもろに影響が出てしまいますから面倒でもパテを再度塗り付け乾燥後に研磨します。
パテが仕上がりましたら、次は紙を貼り付けマスキングという作業をしていきます。塗装下地のサフェーサが余計な場所へ飛散しないようにするためで、この時に使うテープは車体から剥がした際に車体に糊が残らないような特殊なテープを使っています。サフェーサを吹き付け乾燥させます
サフェーサ乾燥後に丹念に手作業で紙やすりで研磨していき、仕上げには水を漬けた更に目の細かい紙やすりで水研ぎという作業をして塗装下地を滑らかに仕上げます。再度マスキングをしましていよいよ塗装です
車にはその車に塗られている塗料の配合データが分かるカラーナンバーという番号がコーションプレートという板に刻印されています
。ただし、そのデータ通りに塗料を配合したとて現車に塗られている塗料は日光などで経年劣化して褪色したりしていますから色ズレがありますので塗装技師の経験と勘でズレを修正しています
これだという塗料が完成してもいきなり本塗する訳ではなくて、適当な鉄板に吹き付けてみて現車の色味に合致しているかを確認してから本塗に入ります。垂らさないようにムラにならないようにします。そして乾燥させます
仕上げに磨きの工程です。コンパウンドという研磨剤を3種類使い分けて磨くのですが、電動ポリッシャーも布やスポンジ、羊毛などを使い分けて丹念に磨いていきます。細かい傷などを消し去ってくれますしビカビカになりますので磨きは偉大な工程ですね
部品を全て戻して洗車します
ゲートの凹みの修理
お見積もり163,800
お電話でのお問合せは
0178-28-7437
で受け付けております。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。(メールを確認次第返信しておりますが出先などの場合は返信が遅れる事があります)
>> お問合せフォームはこちら