ダイハツのトール、トヨタで言ったらルーミー?タンク?こちらのリアドアとクォーターパネルの傷修理事例です
ここまで強く擦っていると少なからず凹みも伴っているかと思いますので少し引き出す作業も必要かと思います
スズキのソリオや三菱のデリカD2のような広くて長過ぎないこのくらいのサイズのお車、人気ありますね。八戸市でよく見かけますし、よく入庫するように思います
まずリアドアとクォーターパネルの塗装をシングルアクションサンダーという工具で剥離していきます
塗装を剥離しましたらスタッドプーラという工具の先端を溶接して車体にくっつけて、引っ張り出し本来の車体の曲線をなるだけ取り戻していきます
出過ぎている所はハンマーで叩き、引っ込み過ぎている所はスタッドプーラで引っ張り出す。そのような感じでなるだけ本来の形に戻していくようにします
次の工程には油やホコリが大敵なのでシリコンオフという液体を染み込ませた布で拭き取り、しっかりと脱脂した後ドライヤーで乾かします
乾かしましたらパテの工程に入ります
コンマ何ミリの凹凸はさすがにハンマーなどで修正しきれませんのでパテというクリーム状の物を塗りつけます。このパテは時間が経つと硬化してカチカチになります
このパテを研磨して細かい凹凸を補い本来の車体の曲線やラインを補います。まずはダブルアクションサンダーとい工具で大まかに研磨していきます。細かい部分は紙やすりで手作業で研磨していきます
パテを塗る際に空気が入り込んでしまい、それが巣穴となってしまいますからパテの工程は数回繰り返し綺麗になるまでやります。一度のパテの工程で綺麗にできるとラッキーなんですがだいたい数回繰り返す事が多いです
次にサフェーサの工程です。サフェーサはパテのざらつきをより綺麗にしてくれる塗装前の塗装下地を整える工程です
サフェーサが余計な所に飛ばないように紙を貼るマスキングという作業をします。マスキングの時に使うテープは剥がした時に車体に糊が残らないような特殊なテープを使っています
マスキングが終えましたらサフェーサを吹き付けます。吹き付けたサフェーサを紙やすりで手作業で研磨して行き、仕上げには水をつけた目の細かい紙やすりで水研ぎという作業をし、滑らかに仕上げます
サフェーサとパテの工程はお化粧で言うところのコンシーラーと下地の工程に似てるように思います
再度マスキングをし、塗装の工程に入ります。お車にはカラーナンバーという塗料の配合データが分かる番号が刻印されているのですがそちらを調べて塗料を配合しても現車の日光や経年劣化による退色した独特な色味とは微妙にズレがありますので、何色か色を足して現車の色味に寄せていく必要があります
色を配合しましたら、テスト塗装ということで適当な鉄板に色を吹き付けてみて乾かし、色んな角度から見てみて色が合致していたら本塗りに入ります
塗装にはソリッドや2コートパールや3コートパールと言った塗装の種類があり、お車がどのような塗装がされているかで工程数が決まります。ソリッドは工程数が少なく、3コートパールは工程数が多いのでお見積もりが高くなりがちです
塗装を終えましたら次は磨きの作業です。電動ポリッシャーでコンパウンドという研磨剤をつけてスポンジ、羊毛う、布などの素材を使い分けて磨き、美しい車体に仕上げます
コンパウンドも3種類の粒子の細かさが違う物を使い分けています
部品を全て戻し、サフェーサの研ぎカスやコンパウンドが残っていないように洗車して完成です
リアドアとクォーターパネルの傷修理
お見積り¥142,900
お電話でのお問合せは
0178-28-7437
で受け付けております。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。(メールを確認次第返信しておりますが出先などの場合は返信が遅れる事があります)
>> お問合せフォームはこちら