スズキのアルトのフロントバンパーの傷修理の事例です。何かに擦ってしまったんでしょうか?よくやってしまいがちな傷ですね
安く修理したいとの事でしたからフロントバンパーを外さずに前側をガレージジャッキでジャッキアップし、作業をしやすくします
そしてダブルアクションサンダーという工具で傷が無くなるまで研磨します。かなりエグれていますからつるんとするくらいまで研磨していきます
表面が整いましたら、パテというクリーム状の物を塗りつけます。パテは時間が経ちますとカチカチに硬化しますのでパテを大まかにダブルアクションサンダーという工具で研磨していきます
パテの目的は、失われた部分をパテで補い車体本来の曲線を再現するための工程でだいたいどの鈑金屋さんもこの手法で作業しているのではないかと思う一般的な手法です。なので誤魔化しているわけではありません
細かい部分は紙やすりで手作業で研磨して行き整えます
一度のパテの工程だけでは塗りつけた際に空気が入ることで出来る巣穴をカバーしきれませんので再度パテを塗りつけ乾かし研磨します。巣穴がないように綺麗に仕上げます
パテの工程が終わりましたら次にサフェーサの工程です。サフェーサが余計な所に飛ばないように紙を貼るマスキングの作業をします。マスキングに使うテープは剥がした時に車体に糊が残らない特殊なテープを使っています
サフェーサを吹き付けパテだけではざらついていた表面を取り一層滑らかに仕上げ綺麗な塗装下地にしていきます。サフェーサを手作業で紙やすりで研磨します。仕上げに近づくにつれ、水をつけた目の細かい紙やすりで水研ぎという作業をします
パテとサフェーサの工程はお化粧で言うところのコンシーラーと下地の工程に似ていますね
綺麗な塗装下地が出来ましたら再度マスキングをします。いよいよ塗装の工程です
お車にはカラーナンバーというお車の色の塗料の配合データが分かる番号が刻印されていますが、その通りに塗料を配合しても現車の経年劣化や日光による退色した独特な色味とはズレがありますから、経験と勘で何色か色を足して色を寄せていきます
色が出来上がりましたら、適当な鉄板にテスト塗装をして乾かし色んな角度から見てみたりして色が合致しているかを確認します。中には色が本当に合いにくい色があったりして塗装技師を悩ませます
本塗りに入ります。垂らさないように、ムラがないようにを心がけ吹き付けていき乾かします。
塗装が乾きましたら磨きの作業です。磨くことで美しい仕上がりになり。細やかな傷を消すことができたりします
コンパウンドという研磨剤を使い、電動ポリッシャーで布や羊毛、スポンジなどの素材を使い分け丹念に磨いていきます。コンパウンドは粒子の細かさが3段階ほどあり、仕上がるにつれて細かい粒子のもので磨いていきます
次に、サフェーサの研ぎカスやコンパウンドが残らないように洗車していきます。ダッシュボードやバックミラー、メーターパネル、フロントガラスやリアガラスなどの目に付きやすい場所は特にですが水滴の乾いた後が残らないように水拭き後に乾拭きの2度拭きをします
ドリンクホルダーなどは稀に飲み物の溢れた後があったりした場合は拭き取っておくようしています
運転席のドアを開けたところのステップやドアの隙間に水滴が残っていたりしますが、ドアを開けた時にこの辺りが汚れているとがっかりしてしまいますから最低運転席だけでも綺麗にするようにしています
修理や塗装だけするのではなく最後の洗車でお客様をがっかりさせてしまわないように後輩に伝えていきたいものですね汗
フロントバンパーの傷修理
お見積もり¥19,800
お電話でのお問合せは
0178-28-7437
で受け付けております。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。(メールを確認次第返信しておりますが出先などの場合は返信が遅れる事があります)
>> お問合せフォームはこちら